忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月24日01:40 】 |
御庭番テクニック
 
 
オーライ、パ忍者講座へようこそ。
サモンドローン欲しさに2度3度と回しまくって惨敗した御庭番だ。


今回はゲオ洞窟へ狩りへ行ってきたんだ。
ここでの狩りが最近のマイブームなんですよね。
行きが御庭番的に凄い楽なのもポイント。


さて、そんな狩りの今回の成果はというと








うん。

いや違うんだ!!今回は御庭番の凄いテクニックのひとつ、死体回収能力をご紹介しようと思ったんだ!!

血ゴレの前で死んでも回収出来るんだぞ!!



~御庭番流死体回収のススメ~

・1秒ネイチャーを駆使しよう!
霊体だとネイチャーミミックもほんの一瞬しか機能しない。
しかしタゲ切りは一瞬だけでも機能してくれれば十分なのである。
ファルコンウィングの後に使うのも良好だぞ!


・ファルコンウィングで敵を飛び越えろ!
敵の攻撃範囲に入ることなく相手の反対側へ飛ぶことが出来る。
これがあれば常に一匹は難なく回避することが出来るのだ!
しかも使い方によっては気付かれないぞ!


・パンツマンは囮だ!
ミラージュミミックは何も攻撃だけじゃない。
敵の近くまで進ませて座らせることによってタゲをとらせることが出来る。
そのまま遠慮なく隣を通らせてもらおう!
うっかり殴ってしまわないように注意だ!


・地味に役に立つエアジャンプ!
背の低い敵にはムンフォ+エアジャンプで敵の頭の上を通り抜けよう!
うまくいけば攻撃範囲外にはなるけどだいたい気付かれてしまうのがネックだ!


・ラストフィニッシュ!霧隠れの術!
霧隠れの術はなんと死体回収0でも回収完了まで効果がある優れもの!
つまりこいつが死体の前で成功すればもう勝ったも同然ということだ!
 
 
 
 
   
てことで天才モールのいる地域まで安全に降りてこれたパ忍者。
生身の時でも流石にこいつにだけは手は出しません。
ずっと罠の上で留まってくれてるならいいけど動くしね・・・






無事死体回収成功!遺体はキュスターヴ前でした。






 


この後多少狩りをして時間がきてしまったので終了。 

ついでにアタックオブチェインズの各地での使い勝手も調べてますが、割と良好。
道中は外しておかないと余計なヘイト稼いじゃうのがネックですけどね・・・




以上です。





<雑記>
デザコンは1件刺客を送りました。
課金花びらが笑えない数貯まったのでまた染色遊びに精を出します・・・
PR
【2015年07月20日23:27 】 | 忍者テク | コメント(6)
最近のMoEの趣向が面白い(+22日目)

MoE4コマ漫画コンテスト、23位を頂きました!
投票頂いた皆様、ありがとうございました。


今までにない催し物だったので投稿数大丈夫か?と不安になったものの最終総数なんと185枚!
最後尾のファイル名が272だったので恐らく除外されたのものを合わせれば300枚に迫る勢いです。
何よりあれだけボリュームのあるMoEの4コマ漫画集を見れたことが一番の収穫でした。
いやー面白かった。


最近はエイプリルといい、あざといフィニュといい新しい試みが増えてるので今後のMoEの動向も見逃せませんね。
この調子ならwarageサスールも来るか…!?
意欲的なのが本当に嬉しいです。いいぞもっとやれ!


 

続いて開催されている第九回アイテムデザインコンテストは2015年6月30日〆切
まだ真っ白なのでこれから〆切まで頑張ろうと思います。

 



 


製作22日目

・修繕機能追加
・ゾンビラット・ゾンビドッグ・レイス追加
・ミニゲーム一点追加


・修繕機能追加
マイルームで特定のアイテムを消費して修繕可能に。
最大耐久度が5/5なので正直微妙ですが高い装備には有効。




 
・ゾンビラット・ゾンビドッグ・レイス追加
フリー探索エリア用に追加。
まだステータス調整はしてませんがこのあたりから攻撃的になってきます。


・ミニゲーム一点追加
今ではカットされてしまったMoEのあの戦いがミニゲームになりました。
ミニゲーム類はクエストとして、成功すると報酬が貰えたりします。

 


[妄想]
サクサクしすぎるのも考えもので、エフェクト等の演出も大事だなぁと思いました。
バトル画面ももう少し工夫したいところ。

あまり報告しすぎるのもアレので今後はもう少し簡潔にしたいと思います。

【2015年06月27日03:54 】 | 同人活動 | コメント(2)
製作21日目
前回の記事から4日くらいしか経ってないはずなのですが、投稿日時が5月26日になっててびっくらこいたパ忍者です。
書いた記事を一時保存していたので多分そのまま引っ張り出したのが悪かったんでしょうね・・・いや何も問題はないんですけど。


今回は休日の間に進めた内容です。

製作21日目

[更新]
・にゅっこの立ち絵をドットリメイク。
・立ち絵に表情を数点追加。
・お着替えモード追加。
・ムトゥーム地下墓地point4「採掘場」のMAPを配置。
・不具合数点の修正




 
・にゅっこの立ち絵をドットリメイク。
・お着替えモード追加。

立ち絵をドット絵でリメイクしました。
コットンパンツだけまだリメイクせずそのまんまになっています。

にゅっこハウス内にお着替えモードを追加。
現時点で足装備を見る機会がこのモードしかありません。




・立ち絵に表情を数点追加。

状況や話の流れに合わせて表情をコロコロ変えます。



 

↑被ダメージ中です

ダメージにも対応。いずれ状態異常とかにも対応してみたい。


 
・ムトゥーム地下墓地point4「採掘場」のMAPを配置。

道中とは違ってフリー探索エリアです。
敵の出現にはホラーチックな演出をしてみたいですね。


 


今回は以上です。
そろそろ空腹・汚れや修繕にも手を出したいところ・・・
【2015年06月07日18:24 】 | 同人活動 | コメント(2)
MasterofEpic9周年と製作20日目
まずはMasterofEpic、正式サービスから9周年おめでとうございます。
思えばβ時代から始めたので10年?くらいのお付き合いになっています。
レゾナンスエイジは未経験なんですよね・・・
名前にひらがなとカタカナを使えるようになったのっていつ頃からでしたっけ?





 


今回もポチポチと同人ゲームの更新です。

製作20日目

[更新]
・地上墓地手前までの通路を作成
・にゅっこハウスにベッド(機能も)追加
・エルモニー女の歩行グラフィック更新
・露店系マーク作成・露店追加
・武器や防具の値段を1goldから通常goldに変更

進展は少なめ。





・地上墓地手前までの通路を作成
ここまでが地下墓地なので用途あるかどうかは別として作りました。

 




・エルモニー女の歩行グラフィック更新
・露店系マーク作成・露店追加

露店NPCにも一役買ってくれています。
ちなみに一定時間放置すると目パチやちょっとした挙動もしてくれます。

 

露店は通常売られてないものを売っている場合があります。
買取露店の場合は特定のアイテムを通常価格より高めに買い取ってくれます。
とうがらしマークは使い道あるんだろうか。ないよね。







また、今までの販売物をテスト用の1goldから通常価格へ変更。
コットン装備を試しに一律30goldに。
レザー装備を一律110goldに。

元々レザー装備が揃っていればゾンビラット手前までならほぼノーダメクリア出来そうなレベルなんでこんなもんだろうと試しにテストプレイ。





220goldが一瞬でぶっ飛んだ。(パンツ・足破壊)
ベビーバット一匹あたりだいたい4~8goldとかなのでクエストでgold貯めないと一瞬で枯渇する。
初心者(生まれたて)に厳しいのがMoEの醍醐味でもあるのでこんなものなんでしょうか。





今回は以上です。
【2015年05月24日21:04 】 | 同人活動 | コメント(2)
製作19日目 

アイアンメイデン買いました、パ忍者です。
あれって座ると開きっぱなしになるんですね・・・どっちかというと家の家具に欲しいくらいです。
しかしエジプト系のグッズが増えているのでもしかして近々ハティル砂漠に新MAPでも入るんですかね?
いきなり足場が開いたり、岩が転がってきたり、鉄の処女の群れが扉開きっぱなしで追いかけてきたりとかそういうトラップMAPだったら楽しそうですね!





今日は丸々一日使えたので同人ゲームの経過報告です。

[更新]
・地下墓地エリアの色々追加
・にゅっこハウスの色々追加
・主人公の歩行グラ変更






 

・地下墓地エリアの色々追加
NPCガードを追加しました。
たまにうろつくダンジョンスパイダーを追加しました。
※現スパイダーはMAP内をうろつくのみ。こいつはガードに近づくと瞬殺されます。



 

あと祭壇も追加。一気にマブマブしくなりました。





 

・にゅっこハウスの色々追加
新・にゅっこハウス






 

セーブ・着替えが可能なエリアです。
微増築が可能になるかも知れません。
右上の豚は気にしないで下さい。



次回からはモンスター系に手をつけていきます。
でかいモンスターを一匹どーんと表示させるより小さいモンスターをうじゃうじゃさせるほうがドット絵ならではで好きなんですよね…

【2015年05月10日13:17 】 | 同人活動 | コメント(2)
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]