× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
ついにきました艦これ2月イベント。私も参加しております。 我が駆逐ーズの手によってE-1は 一瞬でしたが、E-2はなかなかに苦戦中。 水母はあらゆる面でサポート出来て強い反面、もろいのでそこだけは注意ですね・・・ 今日は久々にwarへ行ってきます PR |
![]() |
![]() |
本日は今まで6日間作ってきたものを繋げました。
ひとつひとつを出来るだけ丁寧に作ってきたので繋ぎの部分は問題なく処理出来ました。 また、武器屋・防具屋・道具屋の追加。これも繋げました。 地下墓地に辿り着き、武器屋へ行ったり、防具屋へ行ったり、地下へ探索に進み戦闘、地下から帰って道具屋などへ行く。 なかなかゲームとして一部分とはいえ形が出来たと思います。 7日間を通して毎日少しずつ進めてきましたが合間合間の作業でも少しずつ進みはするものですね。 でも自然回復とか着替えの方法とかまだまだ課題はあります。 とかなんとか言ってるとエターなるフラグが立つのでここまで! とりあえず七日間連続ブログ更新完了!ばんざーい! 明日から?知らないよ!わからないよ!土日だから製作は頑張・・・・・・ ここからMoEのお話。 ポータブルステージ欲しさに特攻しました。 結果・ 惨 敗 メガドリルツインウィッグとか、狐火とか、ステージ衣装も出ましたがあとはほとんど×15の例の物。 スキルは得れなかったけど今回手に入ったのは可愛いのが多いのでコーデしてみたいと思います。 あとウィッグは染色可能で自分で染めろ式でした・・・ |
![]() |
![]() |
バトル~ステータス付近がある程度整ったので、今回はおおまかな探索エリアを追加しました。
下りるたびにpointに到着し、そこを指定回数探索、成功することによって次のpointへと移動出来ます。 一度成功したpointはマークが点灯し、次回からはそのまま移動することが可能になります。 (point点灯後も、移動時に確率で一回だけ敵と遭遇する予定) また、同じエリアを継続探索も出来るようにする。 落下スキルが実装された場合、エリア探索完了してる場合のみ落下スキルに応じてショートカットが出来る。とか。 オマケ程度なので性能酷いですが・・・ え、上へ戻る場合? 走ろう!! [妄想] 階段一区切りごとにpointを設置したのはいいものの、そんなにモンスター種類いるわけもなく。 別エリアから持ってくる・・・× オリジナルモンスター・・・× 色違い&巨大化・・・△ 進化させる・・・△ 難しい問題です。 |
![]() |
![]() |
今回は関数だとか何だとか全部忘れて、息抜きに背景のみ手をつけました。
雰囲気でどこらへんか伝われば上々だと思っていますがどうでしょうか。 バトルルートでは地下墓地の階段で深部へ進んでいくのですが、よくよく考えたらあそこ ほとんど階段なんですよね。 同じ画像使えるという楽観的観測も出来れば、工夫して色んな角度から階段を描いて表現という手段もあったりはします。 階段フェチではないので色んな角度から階段描くとかマジ勘弁、ですので・・・ こんな感じに地点式にするのもいいかも知れない。 選択肢も下へ進むと上へ戻るくらいでよさそうだし。 と、背景一枚と色々考えただけの一日でした。 |
![]() |
![]() |
毎回同じ画面も何だから話にも手をつけたいなぁと思いつつ内部を頑張るパ忍者です。
今回はステータスのおおまかな設定を行いました。 刀剣・・・筋力+武器の攻撃力=攻撃力 投げ・・・筋力+投げのスキル値=攻撃力 罠・・・罠のスキル値=攻撃力 刀剣は武器に必要スキル値があるため装備しない限り威力が上昇しない。 投げはスキルを使えば使うほど威力が上昇するので使いやすい。 罠は筋力分投げより劣るが罠スキルを使う場面がある? レベルアップの概念がないため、じわじわと強くなるイメージです。 あと少しだけでも見た目付け足そうと緊急で主人公の背景デザインを描き加えました。が 無茶苦茶似合わない。 ファンタジー風に作ったつもりなのに・・・ キャラのほうをもっとちゃんとすれば栄えるようになるのだろうか。ううむ。 まあ応急処置ってことで! 本日の報告は以上です。 ここからMoEのお話。 今日のパッチで「ポータブルステージ」 や「メガツインドリルウィッグ」が実装されました。 これは欲しい!ウィッグのほうはちゃんと自分の髪色になるんだろうか? 耳ウィッグは他のウィッグとの組み合わせも楽しめてなかなかいいですよね。 ポータブルステージはアイドルなキャラがいるのでひとつは欲しい。よし明日は回してこよう。 しかしポータブルステージだらけのペット共闘とかあったら凄いステージバトルが繰り広げられそうだ・・・ |
![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |