忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月24日00:42 】 |
製作19日目 

アイアンメイデン買いました、パ忍者です。
あれって座ると開きっぱなしになるんですね・・・どっちかというと家の家具に欲しいくらいです。
しかしエジプト系のグッズが増えているのでもしかして近々ハティル砂漠に新MAPでも入るんですかね?
いきなり足場が開いたり、岩が転がってきたり、鉄の処女の群れが扉開きっぱなしで追いかけてきたりとかそういうトラップMAPだったら楽しそうですね!





今日は丸々一日使えたので同人ゲームの経過報告です。

[更新]
・地下墓地エリアの色々追加
・にゅっこハウスの色々追加
・主人公の歩行グラ変更






 

・地下墓地エリアの色々追加
NPCガードを追加しました。
たまにうろつくダンジョンスパイダーを追加しました。
※現スパイダーはMAP内をうろつくのみ。こいつはガードに近づくと瞬殺されます。



 

あと祭壇も追加。一気にマブマブしくなりました。





 

・にゅっこハウスの色々追加
新・にゅっこハウス






 

セーブ・着替えが可能なエリアです。
微増築が可能になるかも知れません。
右上の豚は気にしないで下さい。



次回からはモンスター系に手をつけていきます。
でかいモンスターを一匹どーんと表示させるより小さいモンスターをうじゃうじゃさせるほうがドット絵ならではで好きなんですよね…

PR
【2015年05月10日13:17 】 | 同人活動 | コメント(2)
製作18日目
ゴールデンウィークってなんだぁ・・・?





本日は緊急オペ回です。


[更新]
・マップの視点を変更
・歩行グラ衣装変更中止

  
ベルトスクロール風から一般的な横スクロールに。
素材の作りやすさやキャラクターの配置が楽だということに気付きました。
がやNPC(棒立ちや通行人)は主人公の奥や手前ですり抜けていきます。


歩行グラの変更要素は作業量マッハだったので一旦中止。
立ち絵は通常運行です。
【2015年05月06日01:01 】 | 同人活動 | コメント(2)
4コマコンテストと製作17日目

刺客を送りました。今回も2作です。
やったー送るもの送ったし製作に戻れるぞーと喜んだのも束の間、
なんとアイテムデザインコンテストが始まるじゃねーですかYO!
しかも4コマ〆切当日(つまりメンテ明け)から開催。

ただ今回は…
NPC・ペット部門という新しい部門が設立されました。
NPCはクリックして会話出来るキャラ限定なのか、モンスターもOKなのかが判断難しいところ。
いやぁ楽しみです。実に楽しみです!

 




次はしばらく停滞していたゲーム製作の話です。

17日目

[更新]
・ビスクのマップチップを追加
・地下墓地のマップを試運転開始
・歩行キャラにも衣装変更を反映(テスト)

 




 

・ビスクのマップチップを追加
とりあえず最低限だけ作りました。
地下墓地から意味もなく地面チップを斜めにして奥行きがあるように作ってますが、
このななめ具合の画面、なーんかに似てるなーと思っていたのですが






 

ロマサガだこれ!

 

 

・地下墓地のマップを試運転開始
今まで適当なサイズで作っていたのを適正化しました。

ちゃんと横ループします。



・歩行キャラにも衣装変更を反映化(テスト)
とりあえずコットンと裸のみ対応。
胴だけ装備変更すると、ちゃんと胴だけ変更されます。
これで装備変更しても違和感がなくなる…のはいいんですが
装備の作業量が二倍になるのとジャンプや攻撃動作にうまく対応してくれないというデメリットが出ています。
MoEにジャンプは必須なので解決策が見つからなければ衣装変更は諦めるしかない…



以上です。

【2015年05月03日18:48 】 | 同人活動 | コメント(2)
製作16日目と雌鶏Lv60.0
雌鶏がついにLv60.0になりました。
忠誠度が高い状態で朝になると卵を産んでくれるそうなのですが

朝まで待てない。

朝まで別キャラでいよう→すっかり忘れてて昼になる→次だ次!→次!→!→…→パ忍者は考えるのをやめた。


そのうち産んでくれることでしょう・・・うん・・・
しかし有精卵はペットに、無精卵はどうやら食料になるらしいので場合によっては無精卵のほうが需要が出てきそうな気がしますね。
あれ?雄鶏の役割ってやっぱり精肉








MoE同人ゲーム16日目

[更新]
・NPC用に4種族+男女をとりあえず作成
・マイルーム「にゅっこハウス」を設置
・地下墓地ダンジョンのコモンを統一化
 
 
 
 
 
 
・NPC用に4種族+男女をとりあえず作成
とりあえず全種族ぱぱっと作りました。突貫作業で服まで作る時間なかったので現状裸です。
やる気のない棒のような足と手のせいで○ッチワイフにしか見えないとか言わない。
表情とかはもはやコピペなんでなんとかなればもう少し何とかしたいところ。


NPCのキャラチップも作れたしようやくストーリーを作ることが出来そうです。
 
 
 
 
 
  
 
・マイルーム「にゅっこハウス」を設置
にゅっこハウスでは主に装備変更・睡眠・セーブが出来る予定。
別にどこでも装備やセーブ出来るのがMoEなのですが予備装備買い込むだけで全クリ出来そうな感じだったのでこうなりました。



・地下墓地ダンジョンのコモンを統一化
最初はもうゴリ押しで作っていたので、修正しやすいように統一しました。
変数って覚えれば覚えるほど便利ですよね・・・





[妄想]
にゅっこハウスではペットが飼えます。多分。
【2015年03月30日01:08 】 | 同人活動 | コメント(2)
製作15日目とMoEのイベント他
公式で4コマ漫画コンテストが開催されました。
募集期間終了までゲームの製作速度が低下すると思います。
ヒヨコも気になるんですよぉぉぉぉぉぉぉ!!!
ただ完全に手を放すと状態忘れて手のつけようがなくなるので少しずつやりますけどね・・・



[本日の更新]
・レザー装備の追加
・敵攻撃時のメッセージ追加
・移動マップ仮投入




・にゅっこのレザー装備姿です。
お腹がぽっこりしてる?ははは。趣味です

・攻撃部位や敵によって様々な攻撃内容を報告してきます。
おおよそ上半身・下半身(膝上まで)・足に分かれています。
ちなみに今までは「敵の攻撃A!」「敵の攻撃B!」とかでした。
より「敵と戦闘している」感じが出てきた・・・と思います。

ただコレ、基本的に牙とか爪とかばっかなのでリョナゲーになりかねません。
でも「かじりついた」を「しゃぶりついた」にするともはやエロゲーになるので間が難しいところ。




 

・マップ移動画面
仮投入。今まではマップ移動は選択式でした。
地味にジャンプとか出来ます。主に歩行者や障害物を跳び越せます。

選択式のメリット:速い。すぐに目的ヵ所へ到着する。
デメリット:押し間違えると違う場所とか行きまくってストレスマッハ

マップ移動のメリット:行きたい場所へ行きやすい・自由度が増す
デメリット:移動が多いと面倒臭くてストレスマッハ

と両方ともそれなりにメリットデメリットを抱えてるので悩みどころ。
仮投入ばっかやってるから先に進まないんです



【2015年03月15日01:21 】 | 同人活動 | コメント(2)
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]