忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月27日09:55 】 |
製作14日目

[本日の更新]
・主人公(にゅっこ)のグラフィックを仮変更。
・撤退時の演出と敗北時の演出を追加。



 

主人公のグラフィックの変更、衣装もコットン装備だけ差分切り替え用意しました。



表情もコロコロ変わるように作っていきたいところ・・・



前仕様。何だかんだで愛着沸いてました。



[妄想]
グラ変更しましたが主線が細いため、若干ボケている感じがしなくもない。
毎回(学ばないせいもあり)ここに悩まされるので、えーいドット絵にしてしまえってなったのが前作でした。
あまり立ち絵に力入れるとイベントCGを気軽に追加しにくくなるためもっと簡略化するかも。



[次回と悩み所]
装備時、胴・パンツ・足装備の見た目が反映され、戦闘でもこの3ヶ所が重要な役割を持っています。
なのに足が画面内に入ってないという致命的状況

全身入れるとキャラが小さくなるのが難点なんですよね。
いっそチビキャラにすべきか?
それともボタン切り替えに頼って全身verと切りかえれるようにしてみるか?
悩み所です。

PR
【2015年03月07日03:39 】 | 同人活動 | コメント(2)
SEとBGMの重要性と13日目
 

地下墓地を探索中、敵と遭遇して・・・





倒すとえいやっ!と攻撃。撃退成功で次へ進めます。

今回は戦闘画面にBGMとSEを仮投入、敵の攻撃演出と被ダメージ演出を追加しました。
動きや音があると戦闘画面がグンとゲームっぽくなりました。

次は逃げる時の演出とやられた時の演習の追加かな?
ドット絵は休みの日じゃないと手をつけにくいのがネックですね・・・
【2015年03月01日04:45 】 | 同人活動 | コメント(5)
MoE同人ゲーム製作12日目

今回もぽつぽつと製作しています。


[本日の更新]
・お座りを実装(自然回復スキルの追加)
・戦闘後のItem&Goldドロップを実装
・探索pointエリア内の戦闘勝利と逃亡回りの調整

 

[覚書]
探索、戦闘、座る、探索続行、戦闘。の流れが出来ました。

形は出来ましたがSEやBGM、アニメーション等の演出を導入していないためサクサク数字(と武器アニメ)だけで動いてものすごく淡白です。
敵から攻撃を受けたら主人公が若干後退する、攻撃する時は少し前進するなどして工夫が必要だなと思いました。
演出はデバッグ時に時間だけ食うので後回しにするのは正解なんですけどね…うん

自然回復は座った時のみ適用され、立ってる状態では回復しません。
スキル100で瞬間全回復する計算式なので立ってる状態で回復すると化け物になりかねません。
(といっても回復速度がスキル上昇速度に追いついてしまいスキル100になれませんが…)

本日は以上です。

【2015年02月26日20:57 】 | 同人活動 | コメント(2)
MoE同人ゲーム製作11日目と番号整理

変数は番号に上下関係がないため、見た目の悪さを気にしない場合は順番に並べれずとも先飛ばしすることができます。

が、ピクチャ番号は先飛ばしを許しません。
10,11,12と極端に詰めてピクチャ番号を使ってしまった場合、10と11の画像の間に追加したくとも出来ません。
なるほど、じゃあ110.120.130にしようと思うのは後の話、二桁の詰まった数字を見て頭を抱える現状です。
恐らくピクチャ番号関連の不具合ってこういうところから来てるのではないでしょうか。

まだ被害が少ない今のうちにピクチャ番号を書き換えるか、将来的に表現の制限が待ち受けてるだろうけど何とか別の手でカバーするか・・・

悩みどころです。


[本日の更新]
おつかいクエストをひとつテスト追加。
おつかいクエストは主に2種類あり、
・スキル値を参考にしたクリックだけのお手軽クエスト
・多少操作を必要とした遊べる(面倒な)クエスト
がある予定です。
また、スキル値を参考にするため取引スキルも実装しました。

[妄想]
もう10以上のスキルを取り入れたので850制限するかどうかが悩みどころ。
正直850オーバーするようなほどやりこむゲームの予定じゃないので気にする必要はないんですが・・・
一応スキル値次第でマルチエンディングさせるが本来の目的なので私の手持ちスペックで850制限をうまく表現出来たら作る予定です。

【2015年02月19日00:44 】 | 同人活動 | コメント(2)
MoE同人ゲーム製作十日目
本日はイベントシーンテスト、およびNPC表示テストを行いました。


 

主人公がイベントシーン内にいる場合は右枠が非表示になります。






主人公がイベントシーン内にいない場合は右枠は表示されたままです。





 

NPC立ち絵表示。
【2015年02月15日16:19 】 | 同人活動 | コメント(2)
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]